
みなさんは、クロスミー(CROSS ME)というアプリを知っていますか?
最近、新しい出会いの場として大注目のマッチングアプリ。ペアーズやゼクシィ縁結び、Omiaiなどの有名アプリは利用したことがある人も多いでしょう。
そんな中、「すれ違いを恋のきっかけに」をコンセプトに新しく登場したマッチングアプリが、クロスミー(CROSS ME)です。
偶然のすれ違いを恋愛のきっかけにできる、という画期的なサービスは話題となり、いま大注目のマッチングアプリの1つです。
この記事では、クロスミー(CROSS ME)について次の5つの視点から解説していきます。
- クロスミー(CROSS ME)ってどんなアプリ?
- クロスミー(CROSS ME)の使い方、料金
- クロスミーの口コミ・評判はどうなの?
- 気になる疑問Q&A
- クロスミーの攻略方法を徹底解説!
クロスミー(CROSS ME)がどんなアプリなのか気になっている方は、ぜひこの記事をご覧ください。
この記事の目次
1.クロスミー(CROSS ME)ってどんなアプリ?
「すれ違いを恋のきっかけに」がコンセプト!
クロスミー(CROSS ME)は、「すれ違いを恋のきっかけに」をコンセプトにしたマッチングアプリで、アメーバブログでおなじみのサイバーエージェントグループが運営しているサービスです。
今まで、たくさんの種類のマッチングアプリがリリースされてきましたが、「すれ違い」という偶然をコンセプトにしたアプリはありませんでした。
クロスミー(CROSS ME)には、「どんな人と、いつ、どのあたりで、何回すれ違ったのか」を知らせる機能が搭載されています。そのため、今までは見逃していた「すれ違い」も恋愛のきっかけに変えることができ、日常生活の全てのシーンが出会いの場に変わります。
例えば、行きつけのカフェや電車の中で目が合い、気になっていた異性とクロスミー(CROSS ME)がきっかけで知り合うことができるかもしれません。
気になった方はアプリをダウンロードしてみてはいかがですか?
クロスミー(CROSS ME)はこんな人におすすめ!
クロスミー(CROSS ME)の1番の特色は、「すれ違い」を知らせる機能が搭載されていることです。
そのため、同じ生活圏内で生活している異性と出会える可能性が高く、近くに住んでいる人や、職場や学校が近い異性と出会いたい人におすすめです。
また、結婚を意識した出会いというよりは、「恋人が欲しい」と思って、アプリをインストールしている男女が多いです。そのためカジュアルな出会いを求めている人におすすめのアプリでしょう。
- こんな人におすすめのアプリ
-
- 近くに住んでいる異性と出会いたい
- 職場や学校が近い恋人が欲しい
- カジュアルな出会いを求めている
どうやって始めればいいの?
クロスミー(CROSS ME)は、次のような流れで始めることができます。
- ①アプリストアから、クロスミー(CROSS ME)をダウンロードする。
- ②Facebook、Twitter、SMS認証のいずれかを選択して登録する。
- ③位置情報を許可する。(すれ違い機能を利用するため)
- ④ニックネームや居住地、職種などのプロフィールを入力する。(会員登録が終わった後でも入力できる)
- ⑤年齢確認を行い、登録完了。
クロスミー(CROSS ME)は、このような流れで簡単に会員登録することができます。他のマッチングアプリは、Facebookを利用していないと登録できないアプリが多いですが、TwitterやSMS認証でも登録できるのは便利ですね。
また、メッセージのやり取りをするには年齢確認が必要なので、忘れずに済ませましょう。年齢確認は、アプリ内で運転免許証や保険証の写真を提出して行います。氏名、生年月日、書類の名称、発行元の名称以外は塗りつぶして送ることができ、住所や顔写真は見れないようにできます。
会員登録は無料なので、アプリストアからダウンロードしてみましょう。
2.クロスミー(CROSS ME)の使い方、料金
使い方は簡単3ステップ!
クロスミー(CROSS ME)は、簡単3ステップで利用できるので、今までマッチングアプリを利用したことがない人でも安心です。
- ①好みの相手を探そう!
- まずは好みの相手を探しましょう。年齢、身長、血液型、職種などの豊富な検索機能から好みの相手を探せます。「すれ違い」という項目では、すれ違った異性から探すこともできます。
- ②気になる異性に「いいね!」を送る
- 気になる異性が見つかったら「いいね!」を送りましょう。すれ違ったことがある相手に対しては、メッセージ付きの「いいね!」を送ることができます。メッセージのやり取りには年齢確認が必須なので、必ず行いましょう。
- ③マッチングしたらメッセージのやり取り!
- マッチング後は、自由にメッセージのやり取りをできるようになります。
クロスミー(CROSS ME)では、このように簡単3ステップで、恋人を探すことができます。
女性の場合は、男性から「いいね!」が来ることも多いです。その場合は、「ありがとう!」を返すと、マッチングが成立します。
クロスミー(CROSS ME)の料金
クロスミー(CROSS ME)は、男女ともに会員登録は無料でできます。
女性の場合は、メッセージのやり取りも無料なので、とてもお得ですね。
男性の場合は、メッセージのやり取りをするには、有料会員登録が必要です。
クロスミー(CROSS ME)の料金表
1ヶ月プラン | 3,800円 |
---|---|
3ヶ月プラン | 一括9,800円(1か月あたり3,267円) |
6ヶ月プラン | 一括18,800円(1か月あたり3,133円) |
12ヶ月プラン | 一括34,800円(1か月あたり2,900円) |
*小数点以下第1位を四捨五入
有料会員登録をすると、次のことができるようになります。
- 女性へのメッセージの送信
- 女性から送られてきたメッセージの確認
メッセージを送れる数に制限はありません。
おすすめの使い方はこれだ!
男女別に、クロスミー(CROSS ME)のおすすめの使い方をご紹介します。
女性編
女性の場合は、メッセージのやり取りも無料会員のままで行うことができます。そのため、まずはアプリをダウンロードして、男性会員を見てみると良いでしょう。メッセージのやり取りをするには年齢確認が必須なので、忘れずに行いましょう。
男性編
男性の場合も、会員登録は無料で行えます。無料会員でも女性会員を見ることができ、「いいね!」を送ることもできます。そのため、まずは無料会員登録をして、気になる女性が見つかったら、「いいね!」をしましょう。そしてマッチングした後に、有料会員に移行するのがおすすめの使い方です。
クロスミー(CROSS ME)は危ないって本当?
クロスミー(CROSS ME)は、位置情報を使うアプリのため、自宅や職場が特定される可能性があり、「危ないんじゃないの?」と思った方もいるでしょう。特に女性の方は心配ですよね。
結論から申し上げると、クロスミー(CROSS ME)は安心して利用できます。
クロスミー(CROSS ME)では、自宅や職場付近では「すれ違い」を表示されないように設定することができます。また、特定の時間だけ「すれ違い」を表示させないこともできるので、身バレを気にせずに安心して利用することができます。
設定の仕方は次の通りです。
- ①下部メニュー項目の「すれ違い」をクリック。
- ②右上の「…」をタップ。
- ③詳細設定をタップして、すれ違いを発生させない時間やエリアを選択する。
このようにユーザーが安心して利用できる仕組みが整っています。
3.クロスミー(CROSS ME)の口コミ・評判はどうなの?
基本的には良い口コミ・評判が多い!
クロスミー(CROSS ME)の口コミ・評判を見てみると、基本的には良いものが多いです。
クロスミー(CROSS ME)は、他のマッチングアプリに比べて、可愛い女の子が多いです。すれ違った相手が表示される機能も良いです。(男性)
「すれ違った相手と会える」というのが面白そうだなと思い、アプリを始めました。あと、女性は無料で利用できるので、気軽に始める事ができました。出かけるたびに「今日はどんな人と出会ったんだろう」とワクワクしながらアプリを見ています。(女性)
誕生日が同じ相手とすれ違った時は、特別な演出があるので面白いです。たまにすれ違います。(男性)
このように基本的には良い口コミ・評判が目立ちました。
反対に悪い口コミ・評判はあるの?
続いて、クロスミー(CROSS ME)の悪い口コミ・評判はあるのか見ていきましょう。
男性の場合は、課金しないとメッセージのやり取りができません。(男性)
人気ランキングが見えるのですが、そこは好き嫌いが分かれますね。(女性)
都内だとすれ違う人も多いですが、地方だとすれ違う頻度が低くなります。(男性)
このように男性は有料会員登録をしないとメッセージのやり取りができないことや、地方だとすれ違う頻度が低いということに関して、不満を持っているユーザーがいました。
地方に住んでいる方は、ユーザー数が多いペアーズなどの有名アプリを利用することをおすすめします。
東京、大阪、名古屋などの大都市に住んでいる方は、かなりの異性とすれ違えます。
クロスミー(CROSS ME)を利用すべきか?
結論から申し上げると、試しに利用する価値はあると思います。
利用者は婚活目的ではなく、「まずは恋人が欲しい」と思ってアプリを利用している人が多いので、そういった方におすすめです。
また、「すれ違い機能」を搭載しているのは、クロスミー(CROSS ME)が国内初なので、他のマッチングアプリと併用しているユーザーも多いです。
まずはアプリストアから、ダウンロードしてみましょう。
4.気になる疑問Q&A
どんな人が利用してるの?
クロスミー(CROSS ME)は、どんな人が利用しているのか気になりますよね。
そこでユーザー情報をまとめてみました。
- アプリを始めた目的
-
- 婚活というよりは、「恋人が欲しい」と思って始めた人が多い
- カジュアルな出会いを求めている人が多い
続いて、男女別にユーザーの特徴をご紹介します。
- 女性会員
-
- 年齢層は20代中心で、他のマッチングアプリより若い印象
- 大学生、社会人が多い
- 職業はアパレル店員や美容関係、保育士が多い
- 可愛い子が多め
- 男性会員
-
- 年齢は20代が1番多く、30代も多い
- 会社員中心だが、大学生も多い
- 中には経営者や年収1,000万円以上のハイスペック男性もいる
クロスミー(CROSS ME)利用者の特徴は、このようになっています。
アプリをダウンロードして無料会員登録をすれば、実際に利用しているユーザーが見れるので、興味がある方はこちらからダウンロードしてみてください。
運営会社はしっかりしてる?
クロスミー(CROSS ME)を利用する上で、運営会社がしっかりしているか気になりますよね。
そこで運営会社情報をまとめてみました。
会社概要
会社名 | 株式会社プレイモーション |
---|---|
本社 | 東京都渋谷区円山町19-1 渋谷プライムプラザ |
設立日 | 2013年12月2日 |
資本金 | 1億円 |
代表者 | 代表取締役社長 平松繁和 |
事業内容 | アプリ開発 |
ホームページ | http://www.playmotion.co.jp/ |
運営会社の株式会社プレイモーションは、アメーバブログやAbemaTVでおなじみのサイバーエージェントグループの傘下企業です。誰もが1度は名前を聞いたことがある有名企業が運営しているのも安心できる理由の1つですね。
サクラはいるの?
クロスミー(CROSS ME)を利用する上で、特に気になるのが「サクラはいるか」です。
実際に利用してみて、怪しい人から「メッセージ」が来ることはなかったため、サクラはいない可能性が高いです。
また、マッチングアプリを運営する上で必要なインターネット異性紹介事業の届出もしっかりと行なっています(受理番号:30160036000)。
このようにクロスミー(CROSS ME)は、警察の指導のもとにサービスを提供しているので、その点からもサクラはいない可能性が高いでしょう。
年齢確認って何で必要なの?
クロスミー(CROSS ME)でメッセージのやり取りをするには、年齢確認が必要です。
「何で年齢確認が必要なの?」と疑問に思った方も多いでしょう。
その理由は、法律によって規定されているからです。
具体的には、インターネット異性紹介事業を利用して児童を誘引する行為の規制等に関する法律に規定されており、18歳未満の児童が犯罪に巻き込まれないよう保護するために制定されました。
そのため、メッセージのやり取りをするためには、身分証による年齢確認が必要なのです。
年齢確認は次の5つの身分証で行うことができます。
- 運転免許証
- パスポート
- 健康保険証
- 住民記帳台帳カード
- その他公官庁が発行した身分証明書
また、次の4つの項目以外は塗りつぶして提出することができます。
- 氏名
- 生年月日
- 書類の名称
- 発行元の名称
そのため、住所や顔写真などは塗りつぶして送ることが可能なので、プライバシー保護の観点からも安心です。
退会方法を知りたい!
クロスミー(CROSS ME)を利用してみたけど、「自分には合わなかった…」なんてこともありますよね。
そんな時は、簡単に退会することができるので安心です。
クロスミー(CROSS ME)の退会方法は次の通りです。
マイページ→各種設定→退会するの順番でクリックすると、退会画面に移動できます。
また、退会する場合は、注意事項を必ず確認しましょう。
- 退会をすると所持している「いいね!」が消滅する。
- プロフィールやメッセージの履歴を含め、すべての情報が削除される。
- 新しいアカウントを作成しても、引き継ぎを行うことはできない。
- 退会しても自動更新購読は停止されない
クロスミー(CROSS ME)を退会しても、自動更新購読は停止されないため、必ず課金停止の手続きも同時に行いましょう。
5.クロスミー(CROSS ME)の攻略方法を徹底解説!
プロフィール写真は1番大切!
クロスミー(CROSS ME)を攻略する上で1番大切なことは、プロフィール写真をしっかりと設定することです。
モテるためには「第1印象が大切」という言葉をよく聞きますが、それはマッチングアプリでも当てはまります。
クロスミー(CROSS ME)では、プロフィール写真があなたの第1印象になるため、写真選びにはこだわりましょう。
プロフィール写真を選ぶコツ
①プロフィールのメイン写真は必ず自分の写真にする。
→芸能人やキャラクターなどの写真を使用している方も見かけますが、どんな人か分からないため「いいね!」されにくくなってしまいます。プロフィール写真は、必ず自分の写真にしましょう。
②自然かつ明るい写真がベスト
→キメ顔やプリクラより、友達から撮影してもらった自然な写真の方が、異性から好印象です。また、笑顔など明るい表情の写真が良いでしょう。
③サブ写真があるとマッチング率が高くなる!
→2枚目以降のサブ写真は、1枚目とは違う表情や旅行など趣味関係の写真にすることで、あなたの魅力がより伝わります。サブ写真が増えると共通の話題が見つかりやすくなるので、「いいね!」をもらえる可能性が高くなります。
これらの3つの事に気をつけると、異性とマッチングしやすくなります。
自己紹介文で差をつけよう!
クロスミー(CROSS ME)を攻略する上で、自己紹介文を充実させることも大切です。
自己紹介文をしっかり書いて、あなたのことを知ってもらえれば、より気の合う異性とマッチングできるチャンスが高くなります。
自己紹介文を書くときは、これらの項目を入れてみると良いでしょう。
- 始めたきっかけ
- 仕事や学校
- 好きなタイプ
- あなたの性格
- 趣味や好きなこと
- 休日の過ごし方
- 仕事や学校について
これらの項目を含めて自己紹介文を書いてみると、充実したプロフィールになるでしょう。
「今日ひま」も積極的に使おう!
クロスミー(CROSS ME)には「今日ひま」という機能があります。
すれ違い一覧ページにある「今日ひま」というボタンを押すと、すれ違い一覧とメッセージ一覧の1番上に、あなたのアイコンが表示されます。
この機能を使うと、すれ違った異性やマッチングした異性に、その日は予定がないことをアピールすることができます。
メッセージを送るきっかけにもなるので、「今日ひま」も積極的に利用してみてください。
プレミアムオプションは効果的!
クロスミー(CROSS ME)では、男性会員のみプレミアムオプションに登録することができます。
プレミアムオプションに登録すると、以下の機能を利用できます。
- 人気上昇順とログイン順から異性を検索できる
- フリーワードで異性を検索することができる
- メッセージの既読・未読が分かるようになる
アプリ内で人気の女性や、フリーワードで共通の趣味を持った女性を検索することができるので、理想の相手とマッチングできる可能性がグーンと高まります。
また、メッセージ送った後に、既読・未読を確認したい人にもオススメです。
この記事のまとめ
この記事では、クロスミー(CROSS ME)について次の5つの視点から解説しました。
- クロスミー(CROSS ME)ってどんなアプリ?
- クロスミー(CROSS ME)の使い方、料金
- クロスミーの口コミ・評判はどうなの?
- 気になる疑問Q&A
- クロスミーの攻略方法を徹底解説!
偶然のすれ違いを恋のきっかけにできる、というコンセプトはとても面白いですよね。
恋人が欲しいと思っている方は、クロスミー(CROSS ME)を1度利用してみてはいかがですか?